年末年始の休診のお知らせ

こんにちは!柔道整復師の田中潤です(^^)/

今日も冷えていますね…皆さん体調は大丈夫ですか?

 

そしてタイトルに記していますように、年末年始休診のお知らせを致します。

福岡本院は

12/29(火)午後~1/3(日)まで

を休診とさせて頂きます。

年明けの診療は1/4(月)より通常通り診療いたします!(^^)!

予めご了承ください<m(__)m>

 

今年一年ありがとうございました!また来年も皆様の身体のケアをベストにするべくスタッフ一同全力で治療に当たります!

皆様の御来院、心よりお待ちしております。

ロコモティブシンドロームについて

こんにちは!柔道整復師の田中潤です(^^)/

今日は一段と寒いですね(((◎_◎)))

皆さんは寒さ対策だけではなく、水分補給などをしっかりされていますか?

 

さて、今日はロコモティブシンドロームについて書きたいと思います(*’ω’*)

まずロコモティブシンドロームって何?と思われる方がほとんどだと思います。

そもそもロコモティブシンドロームが提唱され出したのがここ最近なのですが、運動機能(骨や筋肉、関節など)が低下する

と、立ち座り・歩く・階段の昇り降りなどが出来なくなり日常生活に支障をきたすことを言います。

この状態が続くと、補助がないと生活が出来なくなり満足のいく生活が出来なくなります(;´・ω・)

冬は寒いので、外出を控えたり、こたつから出たくないなど運動することが減ってしまいますので、筋力低下などが起こり易

くなっています( ˘•ω•˘ )

 

また高齢化社会にも、この「ロコモティブシンドローム」が影響しています(;´・ω・)

年齢が上がってくると運動そのものをしなくなってきてしまい、筋力低下、関節の可動域の制限などが起こってしまい、知ら

ない間にこの状態になっているのです。

これを予防するには、

①適度な運動(散歩や体操、ストレッチなどがあり、また軽いスクワットなどもおススメです)

②こまめな水分補給(体の半分以上は水です。減少すると体調不良の元になります)

③指の運動(どうしても身体の運動はしますが、指を動かすのは少なくなっています。指を使うのも結構おススメです(^^)/)

などがあります。

 

ただ、ロコモティブシンドロームと言われても、自分がどうか判断付きにくいとおもうんですよね((+_+))

調べてみると、こんな評価チェックがあったので、確認してみてください。

 

ロコモかどうかのチェックポイント
1 片脚立ちで靴下がはけない
2 家のなかでつまずいたり滑ったりする
3 階段を上るのに手すりが必要である
4 横断歩道を青信号で渡りきれない
5 15分ぐらい続けて歩けない
6 2kg程度の買い物(1リットル牛乳2個程度)をして持ち帰るのが困難
7 布団の上げ下ろし、掃除機の使用など家のやや重い仕事が困難

 

これは簡単なチェックポイントですので、是非お試しください(^ω^)

 

こんな体験ないですか?長期休暇後に動こうと思ったら思った以上に体が重たいこと…

ロコモティブシンドロームは、高齢者のみならず、入院後や手術後など運動そのものができない状態でも

発生します((+_+))

 

 

そこでおすすめなのがロコモティブシンドロームの改善・または予防にインディバ®がおススメです!

インディバの話で良く出させて頂いていますが、インディバの効果として、運動機能の回復があります。

また、疼痛緩和も可能なので、痛みを引かせつつ、運動機能の能力アップができるんです(^^)/

 

 

早めのケアが将来の身体の調子に係わってきますので、もし気になることがありましたら是非当院に御来

院ください。

 

スタッフ一同お待ちしております。

インディバ治療・鍼灸治療は予約制となっております。

是非お気軽にお電話ください。

 

TEL092-521‐1633

温活!

 

インディバで体の芯からポカポカです(^^)/

インディバは体内組織の温度を、一時的に3~7℃まで上昇させ、体の機能を高めます!
※体温が1℃上がるだけで、免疫力は約5倍!代謝力は12%アップ!

 

背面をしっかり温める事で、背中や肩のコリがほぐれて体が軽くなります(*´▽`*)
自律神経を整える効果もあるので、ぐっすり眠れますよ(^ω^)
血流とリンパの流れ、老廃物の排出も促進されるので、
お顔をしていなくても、血色の良さや化粧のりの良さを実感していただけます♪

 

 

【お知らせ】

みなさんの周りに交通事故でのお怪我でお困りの方はいらっしゃいませんか?

自賠責保険や搭乗者傷害保険を使って無料でお怪我の回復が出来ます。

よく聞かれる質問ですが整形外科病医院との並行治療も可能ですし、

早期回復として施術のご希望の多い鍼灸治療も可能です。

ご希望があれば慰謝料や後遺症などのご相談で提携の弁護士や会計士さんへご紹介も可能です。

保険の担当者に当院で受診したい旨お伝え頂くだけで加療が可能です。

 

ダイエット&身体の調子UP!(≧▽≦)

こんにちは!柔道整復師の田中潤です(^^)/

風が冷たい日が続きますね(>_<)

皆さん風邪を引かないように注意してください(^_^)

 

冬になると食べ物、特に魚に脂がのって美味しくなります(ブリなど)(≧▽≦)

ですが、この季節で一番困る事…体重増加…( ;∀;)

美味しいものが多いので食べすぎてお腹周りが…というお方、結構多いと思います(自分もです(;´∀`)

 

元々冬になると動物は体脂肪を増やして冬の寒さに耐えるようにできています。

体脂肪を増やすということは、蓄えることですので、どうしても体重自体が増加しやすくなります。

また脂肪がつきやすい場所として

 

腹部

上腕部(二の腕)

あご

臀部

 

などが挙げられます。

どうしても動くことが少ない場所は蓄えやすくなっているので、気づけば…((+_+))

 

ただ、冬の季節で人の身体におきる反応を利用するとダイエット効果が期待できるものがあるんです(*´▽`*)

冬(または寒い場所)になると人の身体は、外に体温が奪われるため、代謝をアップさせます。

代謝をアップするということは、身体の脂肪を燃やして熱を作っているわけです。

この機能を利用してダイエットを狙えるというわけです(≧▽≦)

運動自体も激しい運動をする必要がなく、少し汗をかくレベルの運動でOK(ただし、毎日とか週5日ぐらい

やらないと効果自体が出にくいかと…)

 

ただ、運動が嫌!とかする暇がない等、なかなかできない方が多いのも実情ですよね( ;∀;)

また身体の調子も悪いっていうお方もそういう方に多いと思います。

そこで当院で取り扱っている「インディバ(INDIBA®)」がおススメです!

この機械は、身体の深部(芯部)から加温して、細胞レベルから熱を作り、新陳代謝を効果的に引き出して

身体の機能回復を促す機械になります。

つまり、新陳代謝が上がるということは基礎代謝が上がるということでもありますので、ダイエット効果も

出せるということです(≧▽≦)(人により効果の現れ方が違います)

 

是非、この季節を利用して試してみてはいかがですか?

また現在、美容鍼灸とインディバをミックスしたキャンペーンを行っております。

 

当院でのインディバ治療は予約制となっております。

下記の番号が当院の電話番号になります。

 

TEL 092-521-1633

 

興味のある方は是非この機会にお試しください(^ω^)

心よりお待ちしております(^^)/

師走になりました(>_<)

こんにちは!柔道整復師の田中潤です(^^)/

気温が下がっていく日々が続きますね(>_<)

火曜日は雪が降るなどしてましたし、本当に冬になりましたね。

皆さん風邪ひいてませんか?自分はかかりました(;゜∀゜)

 

先日の日曜日は福岡国際マラソンがありましたね(≧▽≦)

大迫選手が2時間7分19秒で3位と素晴らしい走りをされていました。

またこのタイムは日本人歴代タイム第五位!

是非この調子で活躍してほしいですね(^ω^)

 

また近年は健康のためにマラソンやランニング(ジョギング)をされる方が増えています。

ただ、それに伴いケガをされる方も増加していて、ケガをされて来院された方に話を聞いて

みると、セルフケア(体操やストレッチなど)やいきなり長距離を走ったという声をよく聞

きます(;´・ω・)

走る前の準備体操だったり終わった後のストレッチをするだけでも体の調子が全然違います

ので、気をつけて下さい。

 

また、シューズや走り方もいろいろあるため、シューズと走り方があっていない状態で始め

られると、足回りのケガや腰などを痛めてしまいます。

これもケガの要因になりますので、お困りの際はご相談ください(^ω^)

心よりお待ちしております(^^)/