センバツ高校野球開幕(^^)/

こんにちは!柔道整復師の田中潤です(^^)/

今日は天気が良く暖かい一日で、お出かけ日和になりましたね(^^)/

皆さんは何処かお出かけされましたか?

 

今日から春のセンバツ高校野球が始まりましたね(>_<)

福岡から出場している東筑高校が第一回戦で出場、相手は福島の聖光学院で惜しい試合でしたが5-3で負けてしまいました…

(´・ω・`)残念…

今年のセンバツは21世紀枠に秋田県立由利工業高校(以下由利工)、滋賀県立膳所(ぜぜ)高校(以下膳所)、佐賀県立伊万里

高校が出場(以下伊万里)。

ただ…相手が由利工が日大三、膳所が日本航空石川、伊万里が大阪桐蔭と…流石に(;´∀`)抽選厳しいですね。

選手たちは思いっきりプレーしてほしいですね(^^)/

 

院の近くにある九州電力電気ビル共創館にある桜が開花しています。

綺麗に咲いていました(*^^*)

桜の季節になってきましたね、お花見の際は節度を保って楽しんでください(^^)/

鍼灸治療で体質改善(^^)/

やっと春の温かさを感じる季節になってきました(^.^)

昨日までは、3月なのに⁈と思う程の寒の戻りでしたね(*_*)

こんな季節の変わり目で体調を崩される方も多いと思います。。

季節が移ろう中で身体がその変化に付いて行けずバランスが取れなくなってしまうのです。

鍼灸治療ではそのような体質改善も可能なんですよ♪(*^^*)

自律神経を整え、免疫機能を高める働きを強めてくれます。

そうすることで身体のバランスが正常な方向へと回復していくのです。

 

当院では患者様の症状に合わせた治療を行っております。

メニューなども承っておりますので、お気軽にご相談ください(^_-)-☆

 

鍼灸治療3500円~

また、カッピング治療や美容鍼灸、耳つぼダイエットも行っております~♪

カッピング治療2000円~

美容鍼灸8000円(※6回コース 40000円もお選びいただけます)

耳つぼ治療 1ヶ月22000円

 

 

 

 

 

 

 

ランチ(^ω^)

 

今日はバレンタインのお返しで、

院長がランチに連れて行ってくれました(≧▽≦)

 

柳橋市場の中にある『春らんまん』というお店です!

 

海鮮丼と馬刺しとサーロインです(^^)/

どれも最高でした!!

帰りに市場の中の和菓子屋さんでおやつも買ってもらったので、いまからみんなで食べます(*´ω`)

 

中央整骨院のまわりはおいしいお店がいっぱいありますよ~(^ω^)

 

 

転倒に気をつけて(>_

こんにちは!柔道整復師の田中潤です(^^)/

今日は一日雨模様ですね…福岡の桜の開花宣言はまだ先みたいです(一番早かったのは高知県で3月15日に宣言されています)

 

今朝のニュースで知ったのですが、梅宮辰夫さん、転倒して怪我されていたんですね…額と鼻と右頬を30針縫う大けがだった

とのことで…(´・ω・`)ゆっくり休まれて全快された姿をみせてほしいものですね。

 

ケガをする際に、段差につまづく、足を上げたつもりが引っかかる、小指を角にぶつけたなどがありますが、この症状がある

方は転倒する可能性がありますので普段気をつけてください。

上の症状があるとき、股関節の筋肉やふくらはぎの筋肉のコントロールが上手くいかずに動かしていることがあります。

関節が動いていないと筋肉を使っているつもりでも、体の動きが悪くなり、引っ掛かりやすくなります。

特に高齢者や運動不足のお方、激しいスポーツをした後の選手などは筋肉の動き方が小さくなっていますので、ちょっとした

段差などでもつまづいたりすることが…(>_<)スポーツをしている方はストレッチをしっかりと行って伸ばせば動きが改善しま

すが、高齢者や運動不足のお方の場合、ストレッチだけでも効果は出ますが、股関節の運動や足首の運動も行った方が怪我の予

防だけでなく、日々の生活の質の向上にもつながりますので是非行っていただきたいものです(*^^*)

 

運動としてはイスに座ったままで行えます。

・イスにしっかり座る(背もたれに背中が当たり、腰と背もたれにスペースが出来ていない状態)

・手は机を掴む、またはイスをしっかり持って身体がぶれないようにする

・片足ずつ3秒かけて膝を曲げたままもも上げを行い、3秒かけて膝をまげたまま足を下します(回数は1セット当たり5回程度、

慣れてくれば回数を10回程度行ってください)

・片足ずつ座ったままで爪先立ち、かかとを床に下す。これも3秒かけてゆっくり行っていきます。(回数は上と同じ)

 

ゆっくりやると物凄く体力を使うので、終わった後はさすったり、足首を手で回してください。

ゆっくりやる方が身体のコントロールしやすくなり、落ちにくい筋肉が出来上がります。

転倒防止のためにも是非行っていただければ幸いです(*^^*)

温かくなってきました(^^)/

こんにちは!柔道整復師の田中潤です(^^)/

温かくなってきましたね(≧▽≦)

ただ、花粉も結構舞っているみたいなので、対策をしっかりしてお出かけしてくださいね(*_*)

 

スポーツも活発にしやすい日々が続いていますが、寒い季節にあまり身体を動かしていない場合、プレー中に捻ったり、走った

らすごい音がして動けなくなることもありますので、しっかり準備運動を行ってスポーツをしていきましょう!

また、スポーツ後のストレッチなどのセルフケアも大切です。セルフケアを怠ると次の日以降から身体の調子が悪くなっていき

ますので、寝る前でもいいのでゆっくり伸ばしていきましょう(^ω^)

 

プロ野球もオープン戦が始まって二週間が経ちましたね(^^)/

北海道日本ハムファイターズの清宮幸太郎選手、中々ヒットでないですね…期待されているだけにプレッシャーが…と思ったら

入院…(´・ω・`)限局性腹膜炎ということだそうですが、ちょっと心配ですね。

また、メジャーリーガーの上原浩治選手が巨人に入団。これは巨人にとって明るいニュースになったでしょう(遅)

イチロー選手も6年ぶりにシアトルマリナーズに復帰!頑張ってほしいですね(^^)/

パラリンピックもすごく活躍していますね!なかなか地上波で報道が…ニュースしか報道してないので観れる機会がなかなかない

のですが、メダルを初日から銀二つ、三日連続で銅メダルという活躍ぶり!!是非地上波でも生放送していただきたいものですね

(`・ω・´)

 

これからスポーツシーズンなのでケガに気をつけて運動していきましょう!

季節の変わり目

3月に入り少~しずつ春を感じる季節になってまいりましたね☆

しかしまだまだ寒の戻り等、朝晩は冷え込んで、日中は暖かかったりと、

寒暖差も感じる季節・・

この季節の変わり目に体調を崩す方が多くなります(*_*)

風邪をひきやすかったり、疲れがなかなか取れない、夜寝付けない、

肌荒れがひどくなる・・などなど。

症状も様々見受けられますよね( ;∀;)

 

はたしてそれは何故でしょうか??

 

 

それは、寒暖差ももちろん影響しているため、その変わりように身体が付いて行けず、

自律神経の乱れを生じ、女性の方はホルモンバランスにも影響を及ぼしてきます(´;ω;`)

また、体表面だけでなく、思考(メンタル面)も低下気味に。

身体も心(脳)もストレスを感じやすくなる、ということですね。

 

無理にでも回避する、というのはなかなか難しいですよね(>_<)

ボ~っとするのも身体を休めてあげるひとつの防衛策である、と考えていますが、

医療従事者であるため、全身を整える治療も推奨しますね(笑)

 

例えば・・・

顔にニキビができやすくなり、引っ込んだと思ったらまた出てきたり・・

を繰り返すという患者さんがこの季節、相談にお越しになることも増えてきます。

身体内部の自覚症状は感じないが体表面にカタチとなって現れる、これも身体からの

SOSなので、見逃さないでくださいね(^^)

東洋医学では、そういった体表面に現れる症状も身体の中からの信号として捉えるため、

美容鍼だけでなく身体の各所に点在するツボ(経穴)を使用し、バランスが崩れているところを

補って自身の自然治癒能力を引き出してあげるという治療を施します。

最近では自宅でもできるセルフケアとして“お灸”も人気なんですよ(^.^)

お灸には血流促進・温熱効果・温まることでリラックス効果もありますので、

当院でもセルフケアとして推奨していることが多いです。手軽にもできるのがまた魅力(^_-)-☆

見た目の症状は同じでも、患者さん個々人により差異はありますので、

お気軽にご相談ください♪

季節の変わり目病を少しでも吹っ飛ばしましょう~(`・ω・´)