ミックスバレーのボランティア活動に参加しました(*’ω’*)

こんにちは、柔道整復師・鍼灸師の田中潤です(^^)/

台風が前代未聞の進路を通ってから朝の気温が少し気温が落ち着いてきましたね(^^♪

ただ、昼からはやはり暑いので、皆さん熱中症には気を付けてください。

 

この前の日曜日(7月29日)に東区体育館で開催されたミックスバレーのボランティア(福岡スポーツ鍼トレーナー部会の活動)に参加してきました(*’ω’*)

ちょうど一年前のミックスバレーでのボランティア活動も参加していました(*’ω’*)去年とは違い、今年は台風の影響で暑いとまでは感じにくい状況でしたが…蒸し暑かったですね( ´艸`)(館内はクーラーが効いていました)

ケガをしていてもケガをした感じているところと本当にケガをしているところが違うことがあります。軽い重い関係なく、ケガ(足を捻った、急に痛くなった、腰がグキッとなって痛いなど)はは早めに治療をすることで治るスピードが変わってきます。

また、ケガを放っておくと運動能力の低下にもつながりますので、早め早めに治療をすることをおススメしています(・ω・)

また、整骨治療だけでなく、鍼灸治療、インディバ治療を併せて行うことで治療効果がさらに期待できますので、是非お気軽にご相談ください。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

鍼灸治療・インディバ治療は予約制となっております。当日の予約も可能ですので、下記番号よりお気軽にお問い合わせください。

TEL 0120-89-2152

膝の痛みを感じたら(*’ω’*)

こんにちは、柔道整復師・鍼灸師の田中潤です(^^)/

今日もホントに暑いですね(;´・ω・)日差しも強いから照り返しもきつくなっているので、熱中症には本当に気をつけて下さい。この前の月曜日には埼玉県熊谷市で41.1度になったこともあります。体調には気を付けてください。

また、家の中でも壁が熱くなっていると室温が勝手に上がり、熱中症になる原因になりますので、ちょっとした外出する際は、クーラーを切らない方がいいかと思います(後、小ネタですけど…クーラーを切ったり付けたりするより付けっぱなしの方が電気代が安くなります( ´艸`))

 

今日は膝の痛みを感じたらということで書いていきます。

膝の痛みといっても色々ありますよね((+_+))

 

歩いていたら痛い、階段の上り下りがキツイ、椅子から立ち上がると痛いとか運動中に捻った、相手の足が膝の内側に入ったなど…原因として多種多様であり、どうしても軽い痛みだったり、我慢すれば治るのではと思いがちです。

膝の痛みを放っておくと後々に別の関節が痛くなったり、痛みを我慢したまま時間が経つと膝そのものが変形したりなどがあります。なので痛みが出たり、違和感が出たときは早めに治療をすることをおススメしています(^^♪

 

インディバ治療、鍼灸治療を併用することにより早期の回復に繋がりますので、動く(歩く)ときに痛みが出る・違和感が取れない、立ち上がるのをスムーズにしたいなどの症状でお困りの際は是非ご相談ください(*’ω’*)

鍼灸治療、インディバ治療は予約制となっています。お早めにご予約頂けると幸いです(^^)/

また、整骨治療は予約制ではありませんので、お気軽にご相談ください。

皆さまのご来院心よりお待ちしております。

 

TEL 0120-89-2152

本日17時まで御予約をお受けできます。

おはようございます。

水曜日は通常午前のみの受付ですがシフト時間変更の条件調査のため17時まで美魔女クリエイター施術の御予約が可能です。鍼灸スタッフ退職に伴う調査です。すべての曜日で施術が出来るようにいろいろと試行錯誤してまいります。院内告知のみでしたが既に数件予約が入っています。お早目のお電話をお待ちしております。

フリーダイヤル 0120-89-2152

熱中症の対策を!(*’ω’*)

こんにちは、柔道整復師・鍼灸師の田中潤です(^^)/

三連休、本当に暑かったですね((+_+))また、今週も暑い日が続くとのことですので、外で作業される方は特にですが、屋内での環境によっても熱中症になることがありますので、いつもなら大丈夫と思わずに調子が悪いと感じたら出来るだけ休まれてください(;´・ω・)

また、14~16日の三連休だけでも全国的に搬送された方の数が5600人以上されているとのことです。

今日は熱中症の症状・対策を書いていこうと思います。

熱中症は外からの熱が体に入り込み、体の熱が外に放出することができずに体の中で溜まっている状態です。ですので、いくら熱冷ましの飲み薬(解熱剤)を飲んでも効果がありません((+_+))(解熱剤は体が熱を‘起こしている’状態で効果があります。熱中症は熱を起こしている状態ではないので効果がありません。)

また、日差しが当たらない屋内でも風通しが悪かったり、じめじめした部屋にいるなどをしていると体温が勝手に上昇して熱を逃がすことが出来なくなります。屋内での熱中症もあります。

 

以下の症状が出たら危険信号です((+_+))

 

・めまい、顔のほてり、頭がボーっとする

・筋肉の痙攣、引きつる

・体のだるさ、吐き気

・汗が異常に出たり、逆に出ない、異常に喉が渇く

・体温が高い

 

ここまでは意識がある状態です。ですが、安全というわけではなく危険信号のギリギリな状態です。複数症状があるときは医療機関に行きましょう(;´・ω・)

また

・声をかけても反応が鈍い、反応がない

・目が虚ろ、声をかけられた方向に向いていない

・ふらついている

・水分を取ろうとしても口から零れる

といった症状があるときは重篤と考えるべきかと思います。この状態があればすぐ救急搬送してください。

 

対策としては

・水分を「こまめ」に摂ること、一日の水分補給量を増やすこと(一回で多く水 分を摂っても逆に体の調子を悪くしますので避けましょう)

・塩分の補給をすること(過剰には摂らない)

・睡眠環境を整えること(寝不足は熱中症になりやすくなり、また就寝中でも熱 中症になります。ご注意ください)

・普段の食事をバランスよく摂ること

・風通しを良くして、部屋の中の環境を整える(エアコンがある際は使うこと)

・服装を風通しのいい物にしたり、速乾性の物を使う(体の感覚が悪い(べたべ たするなど)と熱中症 になる恐れがあります)

・直射日光を出来るだけ避ける(日陰を選ぶ)

があります。また冷却グッズが最近多く販売されているので、それを使うこともおススメします(^^♪

就寝する際にエアコンが嫌いという方は、布団用に冷却マットというものがありますので、それを使うことをおススメします。自分も使っていますが、結構いいですよ(^ω^)

ただやはり予防が大切です。暑い日に帽子を被ったり、不用意な長時間の外出は出来るだけ控えて頂けるといいかと思います。

今年の夏は特に暑いとのことです、皆さんもお気をつけて下さい(;・ω・)

腰の痛みにご注意((+_+))

こんにちは、柔道整復師の田中潤です(・ω・)/

 

大雨から一週間ほど経ちましたが、皆さん大丈夫でしたか?被害に遭われた方々の健康が心配です。特に暑い日が続きます(三連休の間で気温40℃に達する可能性あり)ので、水分補給をしっかりとこまめに行って下さい。(熱中症だけでなく、腎機能障害につながる危険性もあります)ボランティアの方々もお体に気をつけてください。

また今回の大雨で亡くなった方々のご冥福をお祈り申し上げます。

 

今日は腰の痛みについてです ^^) _旦~~

重いものを持ち上げたり、椅子から立ち上がったときや座るときに痛くなる経験ありませんか?また腰の痛みがあると体を動かそうとしても動けなくなることが多いですよね”(-“”-)”

腰という部分は、上半身と下半身の中心にあり、上からの体重を支えつつ下からの突き上げる動きを支えています。またひねり動作が可能な部分でもありますから体を動かす際の中心になることが多いんです!(^^)!

腰を痛めたままだと土台が痛んだ建物と同じですので少しの衝撃で痛みが強くなり動けなくなるのです。

軽い痛みでも放置したり、注意せずに無理な姿勢を取り続けると状況が悪化して痛みが強くなったり、首や股関節などのほかのところまで痛くなるケースもあります。軽い痛みやひねった感覚でも放置せずに早めに治療をすることで動きやすい体になりますので、ぜひお早めに治療をしていきましょう!

 

また早期回復のために当院では、鍼灸治療やインディバ治療の併用も行っております。併用することにより効果がさらに出やすくなりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

痛みが強くて生活・仕事に支障がある、痛みがあるけど試合に出ないといけない・出たいなどお困りの際はぜひ当院にご来院ください。

スタッフ一同心よりお待ちしております(^^♪

 

TEL 0120-89-2152

【水着】インディバ【ノースリーブ】

 

梅雨明けしました!
夏到来ですね(^ω^)

いちばん薄着になる季節……二の腕、お腹、背中、太ももなど、気になりませんか(`・ω・´)ゞ

気になる方は中央整骨鍼灸院のインディバ施術を是非お試し下さい♪
インディバの深部加温で、リラックスしながらたるみ、むくみをスッキリ(*´ω`)

 

背中のハミ肉に!

 

 

交通事故、脂肪吸引後のケア、男性のフェイシャルケアなどなんでもご相談ください!
TEL:0120-89-2152

本日の診療時間のお知らせ

こんにちは
7月5日からの大雨により7月6日(金)は17:30で受付を終了いたします。

誠に勝手ではございますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

 

皆さまもお気を付けてお過ごしください。

 

足をひねって放っておくと…

こんにちは、柔道整復師・鍼灸師の田中潤です(^^)/

今日も雨が酷いですね”(-“”-)”皆さん雨に濡れて体調を崩したりしていませんか?

また、土砂災害のこともありますので、危険だと感じたら早めに避難してくださいm(__)m

 

雨の日は足下が滑りやすいので、足をひねることが多くなります。

 

ただ、ひねっても軽い痛みだったり、痛みが出ない方もいて、どうしてもそのケガを放っておいて忘れてしまいます(;^ω^)

 

こういったケガを放っておくと後々に別のケガの原因になります。

 

体はちょっとした痛みやひねった感覚を覚えているので、ひねった痛みを放っておくと痛いところに体重を掛けたくないので、別のところでその体重分をカバーしています。カバーしているのですが、普段以上の負担が続くとその負担をカバーしているところが痛み出し、別のケガを作ってしまいます(;^ω^)

 

例えば、足首のケガをすると股関節の動き方もぎこちなくなってしまったり、腰に痛みがでてしまったりなど…

 

足首のケガを放っておくと、足首の骨の変形につながることもあります。ですので結構軽いケガと思っていても後々に悪影響を起こすので、何かしらの痛み・違和感を感じたら「ケガをした」と思ってもらって、できるだけ早くに治療を行うことをお勧めします(^^)/

 

特に痛みが出てから早いほど後々の調子も全然違いますので、ぜひ痛みや違和感などの体の不調を感じたら早めに治療を行いましょう!

 

 

お知らせ(本日の診療時間のご案内)

こんにちは、本日のお知らせです。

皆さん台風の影響は大丈夫ですか?電車などの遅延もかなり出ている模様ですので無理はしないようにお願い致します。

 

本日誠に申し訳ありませんが、台風7号の影響により勝手ながら診療時間の受付を19:00までとさせていただきます。

 

明日7月4日は通常通り朝10:00から診療いたします。

明日からの御来院、心よりお待ちしております。