ロコモティブシンドローム((+_+))

こんにちは、柔道整復師・鍼灸師の田中潤です(^^)/

今週は少し?暑いですね(;^ω^)ただ、また気温が下がるでしょうから体調管理には気を付けて生活をしていきましょう(*’▽’)

インフルエンザの予防接種も行っておくと重症化を防げるので、出来るだけ受けていた方がいいでしょうね(;^ω^)(インフルエンザ予防接種はかからなくするのではなく、重症化を防ぐものです。予防接種をしたからといってかからないわけではないのでご注意です)

 

ロコモティブシンドロームってご存知でしょうか?最近よく健康補助食品などのCMで「ロコモ」と言っているアレです(^ω^)

ロコモティブシンドロームとは、運動機能の低下などにより、運動をする際のコントロール(バランスなど)がとれなくなり体が動かせなくなる状態をいいます。よくあるパターンとしては、運動をしなくなって筋力などが弱くなり、「立つ」「歩く」などの動きができない・きつい状態などがあります(;^ω^)

特に冬場は運動する機会が減ってしまう傾向にありますので、筋力低下が出やすくなりますし、また動かないということは骨自体も脆くなりやすいので、骨粗しょう症の傾向になりがちです。

冬場は寒いので運動したくないという傾向ですが、家の中でもいいので足踏みしたり、軽く体操を行うとロコモの予防に繋がります。体操もラジオ体操もいいですね(*’ω’*)

 

また当院ではロコモティブシンドロームの対応も行っております。鍼灸治療やインディバ治療がおススメしております。また捻挫や打撲などの場合は整骨治療で治療できます(*’ω’*)

TEL 0120-89-2152

鍼灸治療・インディバ治療は予約制となっております。上記の番号からでも予約できますのでお気軽にご相談ください。

福岡マラソン2018と福岡駅伝(市町村対抗)のケアボランティアに参加してきました(*’ω’*)

こんにちは、柔道整復師・鍼灸師の田中潤です(^^)/

最近気温が下がってきましたね(;^ω^)明日も気温は低いみたいなので、体調を崩さないように気を付けていきましょう(*’▽’)

 

福岡スポーツ鍼トレーナー部会の活動で11日の福岡マラソン2018、18日に船小屋にある筑後広域公園で行われた福岡駅伝(市町村対抗)のケアボランティアに参加してきました(*’ω’*)

11日の福岡マラソンは天気が良く、ケアするのにはよかったのですが、ランナーの方々には少し暑かったみたいで…(;^ω^)目標タイムに届かなかったランナーの方もちらほらいらっしゃいました。

18日の福岡駅伝は、朝の天気はよかったものの、昼から曇り空になりだして肌寒い状況でした。他院の先生も多数参加されていたのですが、皆さん寒さに困ってましたね((+_+))

(船小屋の広域公園の中で桜が咲いていました…異常気象…)

マラソンや駅伝などの競技では走っている間やその後にケガをする方が多いので、痛みや違和感を感じる方は出来るだけ早めに治療やケアを行っていきましょう(*’▽’)

放っておくと、後々体が悲鳴を上げてきて動くのが億劫になります。さらに、寒い時期は体を動かすのが特に億劫になりますので、気づいたときに早め早めの対処をした方がおススメです。

是非お気軽にご来院ください(*’▽’)

TEL0120-89-2152

 

お知らせ

23日(金)は祝日ではありますが、診療を行います。24日(土)が代休となりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

福岡マラソン2018(*’ω’*)

こんにちは、柔道整復師・鍼灸師の田中潤です(^^)/

最近の日中と夜の気温の変化がすごいですね(;^ω^)朝夜は気温が低いですが、昼間気温が11月にしては高いので、体調を崩しやすい状態ですので、体調管理には気を付けて下さい。また、今年はエルニーニョ現象が起こっているらしいので、暖冬の予報が出ていますね(*’ω’*)天候はどうなるかわかりませんので、上にも書いていますが、体調管理をしっかりと行いましょう(/・ω・)/

福岡マラソン2018が11日(日)に行われますね(/・ω・)/自分も福岡スポーツ鍼トレーナー部会に参加して当日ゴール地点でケアのボランティア活動を行っていますので、是非ゴール地点でケアブースに立ち寄ってください(*’▽’)

また、EXPO活動も福岡市役所内で活動を行っておりますので是非ランナーの方はお気軽にケアに行かれてください。ランナーの方のみ対応しております。もちろん無料です(*’▽’)

 

当院もランナーのケアも行っておりますので、お気軽にご相談ください。心よりお待ちしております。

TEL 0120-89-2152