春なのに
柔道整復師の谷口です。
今週は急に気温が上がり初夏の日差しかと見間違えるほどの気温になっています。
春なのにやる気が出ない、体が重い、目覚めが悪いなどの体調が悪くなったと感じる方が多いのではないでしょうか。
この季節に多く感じる体調変化は
・体がだるい
・めまい立ちくらみがする
・肩がこりやすい
・朝の目覚めが悪い
・寝ても疲労感がとれない
と、様々です。
この体調不良が起きるのは冬から春に変わる際に起こる自律神経の変化による物だと考えられます。
この変化を【春だる】と呼ぶそうです。
春だるを予防するNG習慣は
1・寝だめをする。(体内時計が狂い、生活リズムも乱れます。)
2・休みにダラダラと過ごす。(運動不足は体温を下げてしまいます。)
3・朝の陽ざしを浴びない。(朝の日差しは体内時計のリセットをしてくれます。)
4・肌寒い服装で過ごす。(朝夕は意外と寒くなり体が冷えます。)
5・ストレスや疲れで好みの物ばかり食べる。(栄養が偏ってしまいます。)
規則正しい生活習慣を心がけると自律神経を整えることができるので、適度な運動と合わせて当院での治療を行ってみませんか。
https://news.livedoor.com/article/detail/21831613/