春の日差しとは思えないような日中の暑さと暖房が恋しい朝夕の日が続いています。
今日から新学期を迎える学生達で朝の通勤通学が賑わっていますね。
趣味で休日は自転車に乗っていますが、自転車にも交通事故向けの損害保険があるのはご存知でしょうか。
自動車との事故はもちろんですが、自転車同士・歩行者との事故が増えています。
信号無視・交差点の一時不停止はもちろんですが、飲酒運転・車道の逆走・夜間の無灯火・スマホのながら運転・イヤホンの着用なども違反の対象となります。
こういった違反をしながらだと交通事故を起こしやすくなります。
私も先日、夜間に交差点をかなりのスピードで渡ってくる自転車を避けるために一時停止をしたら、その自転車は私の後ろの壁に追突してしまいました。
幸いケガはなっかた様でよかったですが、私が無理に横断をしていたら接触事故になっていたでしょう。
自転車でも、交通事故は警察への報告が義務とされています。
報告義務を怠ると、最悪は当て逃げ事件として扱われることもあります。
ヘルメットの着用努力義務化や電動キックボードの道路通行可などの道路交通法が変わり、路上の通行状況が変化します。
自身で交通状況を判断し、事故から身を守ることがまず一番ですが、不慮の事故での保障に損害保険の確認をしておいた方がいいでしょう。
もしものケガは中央整骨鍼灸院にご相談ください。