~検査結果発表~

昨日、天神の溝口病院での検査をしていただきました。

病院自体5年ぶり、整形外科は学童期に通院した以来でした。

手のケガを負われている方が多い印象でした。

看護師さんに事前問診を受け、レントゲン撮影。

やっぱりか!

しかしちょっと珍しい。

陥没骨折になっていました残念です。

とは言っても、歩くのにも走るのにも、自転車乗るのにも支障はあまりないのですが。

ケガした当日の処置がよかったのでしょう。

レントゲン撮影のためテーピングを外したら、少し焼けるような痛みがありましたので、病院で固定をしていただきましたが、帰宅後に固定を調整しました。

こようなテーピングで痛みと腫れと痣のコントロールが可能です。

ケガをしたらまずはご相談ください。

少しでもいい状態を早く取り戻したいのなら中央整骨鍼灸院へ

#インディバ ジャパン https://indiba.co.jp/

#キネシオテーピング協会 https://www.kinesiotaping.jp/

 

 

おらはやっちまっただー!

9/10日曜日に不注意によりケガしました。

お気に入りの自転車で散策中、車道を走っていたのですが、乗用車と接触しそうになりました。

歩道と車道からを分けるポールを避けきれず、蹴ってしまいました。

当日の様子がこちらです。

真っ黒になっていますね。(汗

多分、ヒビはいっているでしょう。

自称骨接ぎですから、自身で治療しました。

このあとすぐにアイシングと【キネシオテーピング】で腫れと痛みの緩和治療です。

翌日月曜日と火曜日は当院のおススメ【インディバ】にて腫れと骨再生の活性化の治療です。

帰宅後の入浴でテーピングが剥がれてしまったので、経過観察をしてみましょう。

爪が黒いのは痛みを変化させるためのキネシオテーピングです。

たった3日間ですが、すっかりあざが無くなりましたよ。

薬指の血豆の方が目立つのではないでしょうか。

今日の午後は休診ですので、病院での確定診断をいただきにいってみようかと思います。

ケガのことなら骨接ぎがいる中央整骨鍼灸院にご相談ください。

#インディバ ジャパン https://indiba.co.jp/

#キネシオテーピング協会 https://www.kinesiotaping.jp/

 

肩こりをぶっ壊す!

先日の台風接近で頭痛肩こりでお悩みの方が多く来院いただきました。

そこで当院スペシャルの肩甲骨はがしを提供しましたところ、すべての方に高評価を頂きました。

施術後の肩の軽さは見違えること間違いなしです。

この9月は台風の発生が多くなります。

それに伴い、気圧の変化が激しくなるでしょう。

肩こりによる頭痛の発生前に肩甲骨はがしで台風に備えておきましょう。

肩甲骨はがしは予約なしでご提供できます。

残暑が厳しい

もうすぐ9月だというのに、いまだ日中の気温が30度を超える日々が続いていますが、どうお過ごしでしょうか。

屋外での熱中症対策は皆さんも万全を期していらっしゃることと思います。

最近では、隠れ熱中症なるものがみられるようです。

当院に来院されている方にも、熱中症に気を付けているのに脱水症状になったと相談いただきました。

屋内ではエアコンをかけているから、のどが乾かない・少なくても大丈夫だと思われているのではないのでしょうか。

体に風が当たるとかなりの水分が蒸発します。

汗をかいていると感じにくくなるため、のども乾いている感じが少なくなります。

また、屋内と屋外の温度差が激しい場所を行き来すると、汗の書き方が激しくなるようです。

まだまだ、暑い日が続きますのでご注意ください。

重要なお知らせ

日頃より当院をご利用いただきありがとうございます。

昨今の物価上昇の高騰により、資材・燃料費等の価格上昇が自己努力だけでは解決しない状況となりました。

誠に心苦しい選択ですが、9月より一部施術料金を値上げさせていただきます。

皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解の程宜しくお願いします。

実は足のプロフェッショナルなんです。

まだまだ暑い日が続いていますね。

こんなに暑いと涼しい格好で出歩きたいですね。

しかし、足を出したくない・見られたくないと思う方も少なくないのではないでしょうか。

中央整骨鍼灸院にお越しいただければ、O脚・X脚も誰もが振り返る美脚になれることが間違いないでしょう。

この感動は当院へお越しいただいたあなただけのものです。

月・火・木・金 10:00~13:00 14:30~20:00

水・土(午前通常) 10:00~13:00

予約なしでもご来院ください。(混雑時はお断りする場合もあります)

夏季休業日のお知らせ

台風の進路が気になります。

このまま進路が西寄りに進み、雨の少ないことを祈りたいと思っています。

さて、お盆の夏季休診日についてのお知らせです。

8月  9日 水曜日 午前10:00~13:00 午後 完全予約制

8月10日 木曜日 午前10:00~13:00 午後14:30~20:00

8月11日 金曜日 祝日につき休診

8月12日 土曜日 午前10:00~13:00 午後 完全予約制

8月13日~15日 夏季休診日

8月16日 水曜日 午前10:00~13:00 午後 完全予約制

8月17日 木曜日 午前10:00~13:00 午後14:30~20:00

以降、通常の診療日となります。

休診日前は混み合いますので、早めにお越しください。

熱中症も危険ですが

猛暑の日が続きますがいかがお過ごしでしょう。

熱中症対策でたくさん水分補給をされていることと思います。

たくさん汗を掻けば、その分の水分を補給するのはもちろんです。

しかし、失われるのは水分だけではありません。

汗と一緒に塩分も失われています。

高血圧を嫌って塩分をひかえめにしている方も多いかと思いますが、塩分も体の機能を正常に保つための必須栄養素です。

水分ばかりの補給では血液が薄くなってしまい、水中毒をおこしていまいます。

水中毒の症状は軽度の場合【めまい】【頭痛】【疲労感】【むくみ】【頻尿】などが現れるのですが、軽い熱中症とも症状が似ています。

薬を多く飲んでいる方やストレスで不安感を抱えている人はのどが渇きやすくなり、水分を多くとりがちになりやすいのでご注意ください。

塩分不足を補うには、市販の塩タブレットや1日1食以上のお味噌汁、梅干しなどで工夫してください。

暑さを乗り越えろ

暑い日が続きますね。

熱中症に気を付けていらっしゃるでしょうか。

水分と塩分補給と体の冷却がまず一番に考えられる予防策です。

次に基礎体力の維持を考えなければなりません。

体力の過度な消耗や冷房による冷えでの夏バテに繋がります。

基礎体力をつけようと今から運動しても、明日に体力が上がるわけではありません。

今持てる筋肉の効率を上げることを考えてみましょう。

では、何をやったらいいのでしょうか。

日常生活で普通に行っている動作・作業をリハビリに変えていきましょう。

皆さまに一つだけ日常生活での習慣を増やしていただきたい。

それはキネシオテーピングで筋肉の効率化をすることです。

上手にキネシオテーピングを使うと、日常生活が筋トレ・リハビリに変わります。

24時間筋トレ・リハビリができるのはキネシオテーピングだけです。

トップページ

当院、骨接ぎの谷口はキネシオテーピング協会 公認インストラクターです。

自宅でも要注意!

今朝、九州7県に熱中症警戒アラートが発令されました。

自宅での熱中症発症が大半を志免、65歳以上の方が多く搬送されているとのことです。

電気料金の高騰を懸念して、節電に努められている方も多い事でしょう。

エアコンは入れっぱなしの方が電気料金は安く済むようです。

ご自宅での節電はご注意ください。

https://news.livedoor.com/article/detail/24680867/