~検査結果発表~

昨日、天神の溝口病院での検査をしていただきました。

病院自体5年ぶり、整形外科は学童期に通院した以来でした。

手のケガを負われている方が多い印象でした。

看護師さんに事前問診を受け、レントゲン撮影。

やっぱりか!

しかしちょっと珍しい。

陥没骨折になっていました残念です。

とは言っても、歩くのにも走るのにも、自転車乗るのにも支障はあまりないのですが。

ケガした当日の処置がよかったのでしょう。

レントゲン撮影のためテーピングを外したら、少し焼けるような痛みがありましたので、病院で固定をしていただきましたが、帰宅後に固定を調整しました。

こようなテーピングで痛みと腫れと痣のコントロールが可能です。

ケガをしたらまずはご相談ください。

少しでもいい状態を早く取り戻したいのなら中央整骨鍼灸院へ

#インディバ ジャパン https://indiba.co.jp/

#キネシオテーピング協会 https://www.kinesiotaping.jp/

 

 

肩こりをぶっ壊す!

先日の台風接近で頭痛肩こりでお悩みの方が多く来院いただきました。

そこで当院スペシャルの肩甲骨はがしを提供しましたところ、すべての方に高評価を頂きました。

施術後の肩の軽さは見違えること間違いなしです。

この9月は台風の発生が多くなります。

それに伴い、気圧の変化が激しくなるでしょう。

肩こりによる頭痛の発生前に肩甲骨はがしで台風に備えておきましょう。

肩甲骨はがしは予約なしでご提供できます。

熱中症も危険ですが

猛暑の日が続きますがいかがお過ごしでしょう。

熱中症対策でたくさん水分補給をされていることと思います。

たくさん汗を掻けば、その分の水分を補給するのはもちろんです。

しかし、失われるのは水分だけではありません。

汗と一緒に塩分も失われています。

高血圧を嫌って塩分をひかえめにしている方も多いかと思いますが、塩分も体の機能を正常に保つための必須栄養素です。

水分ばかりの補給では血液が薄くなってしまい、水中毒をおこしていまいます。

水中毒の症状は軽度の場合【めまい】【頭痛】【疲労感】【むくみ】【頻尿】などが現れるのですが、軽い熱中症とも症状が似ています。

薬を多く飲んでいる方やストレスで不安感を抱えている人はのどが渇きやすくなり、水分を多くとりがちになりやすいのでご注意ください。

塩分不足を補うには、市販の塩タブレットや1日1食以上のお味噌汁、梅干しなどで工夫してください。

自宅でも要注意!

今朝、九州7県に熱中症警戒アラートが発令されました。

自宅での熱中症発症が大半を志免、65歳以上の方が多く搬送されているとのことです。

電気料金の高騰を懸念して、節電に努められている方も多い事でしょう。

エアコンは入れっぱなしの方が電気料金は安く済むようです。

ご自宅での節電はご注意ください。

https://news.livedoor.com/article/detail/24680867/

道路交通法改正から10日が過ぎ

7月1日から道路交通法が改正され、【特定小型原動機付き自転車】と新たな区分ができました。

世間での認知度はまだ低いでしょうが、チラホラと公道を走る姿は確認されています。

しかし、改正道路交通法に添った運転運用がなされているのかは疑問です。

先日、福岡市内で見かけた電動キックボードにはナンバープレートはもちろんのこと、保安部品も一切ついていませんでした。

当然ながら、自賠責保険の加入もなされていないことでしょう。

そのような車両と交通事故にあった場合は無保険車との事故になってしまいます。

相手方に弁済してもらうまでに大変な時間を要してしまうでしょう。

事故を起こさないことが一番いいことですが、もしもの場合を考えて弁護士特約・車両保険もしっかりと契約しておいた方が良いでしょう。

もし、交通事故にあってしまった場合は速やかに自分と相手方の安全を確保し、警察に報告してください。

その後は、中央整骨鍼灸院にお越しいただけると治療プランと期間をご相談させていただきます。

まずはお電話ください。 ☏0120-89-2152 中央整骨鍼灸院

https://news.livedoor.com/article/detail/24573216/

優勝報告に来てくれましたv

6月25日に開催された全日本選手権ロードレース U-15で日本一になった飯干智章選手が優勝報告に来てくれました。

練習もレースも凄く楽しめたそうです。

その結果が日本一になれたんだなと思います。

次の全日本選手権でも連覇が目標だそうです。

これからも、ますます飯干選手が練習もレースも楽しめる環境づくりのお手伝いをさせていただきます。

また、今までやこれから関わっていく方々の健康づくりにもより一層励んでまいります。

うれしい報告をいただきました!

飯干 智章選手が日本一になりました。

6月25日開催 全日本選手権ロードレース ジュニア(U15)でチャンピオンに輝きました。

14歳で学業も大変な中、夢を達成する為駆け抜けています。

これからも中央整骨鍼灸院は 飯干 智章 選手の競技と夢を全力で応援します!

2023ジュニア全日本選手権U15RRで飯干智章選手が全日本チャンピオンに!

ねこちゃん大好きな方に 

保護猫の譲渡会が開催されます。

猫好きな方は足を運んでみませんか。

 

高い物がいいわけではない

おしゃれは足元からと言いますね。

最近私は、健康も足元からだと感じています。

外反母趾、マメ・タコ・魚の目などがある方が体の不調を訴えるように感じます。

高価な靴だったり、お気に入りだったりの靴は長く履きたいですよね。

しかし、靴もメンテナンスが必要です。

かかとが潰れていたり、靴底が片減りしてしまった靴は、腰や膝に多くの負担をかけてしまいます。

かかとが極端に内外に倒れる、歩行の着地時にかかとが滑ると筋肉に異常な緊張を作ってしまいます。

その緊張がある期間続くと骨格と姿勢に影響が出ます。

膝に出れば変形性膝関節症になったり、股関節に出れば変形性股関節症になると言われています。

定期的にメンテナンスをしたり、形の崩れた靴は交換したりして足のコンディションもいい状態を保ちましょう。

洒落た靴を履きたい方はカラーオーダーの靴なんていかがでしょう。

https://www.nike.com/jp/w/nike-by-you-shoes-6ealhzy7ok?cp=91989129952_search_!!12618970953!119400420185!!c!dsa-879652998215!44866078355&&cp=46237152282_search_%7c%7c12618970953%7c119400420185%7c%7cc%7cdsa-879652998215&gclid=Cj0KCQjw7PCjBhDwARIsANo7CgmKqS76JPu2EImTGvQTHdx6Lj78k-2fp9qy5lTev6evguuhVC_vzV8aAldIEALw_wcB&gclsrc=aw.ds

夏バテしていませんか?

暑い日が続いていますが夏バテしていませんか。

こんなに暑いと、水をガブガブと飲みたくなることも多いと思います。

熱中症予防には欠かせない水分摂取ですが、取り過ぎによる弊害があるのはご存知でしょうか。

人は過ごしやすい環境でも、1日約1.8ℓの水分を排出します。

高温の環境や運動中はなおさら汗をかき、水分を失ってしまうのはお分かりだとと思います。

たくさんの汗をかいたからといって一度に大量の水分を補給しがちですが、この時にある弊害が発生します。

汗をかいた後のシャツが乾くとどうなるでしょう。

黒いシャツだと分かりやすいのですが、白く粉をふきます。

この白い粉は、いったいなんでしょう。

その正体は、【塩分】です。

汗をかくと水分と一緒に体内の塩分も失ってしまうのです。

塩分を失った体に大量の水分を補給すると、体内の塩分濃度は下がってしまいます。

塩分濃度の下がった体は浮腫んで重たくなります。

この重たさが倦怠感となり、夏バテ感を助長します。

これを防ぐためには塩分の摂取も同時に行いましょう。

塩分接種の目安は、コップ一杯の水に塩一つまみ(約0.5g)を目安にしてみてください。

夏バテ知らずの体を作りましょう。

最後までお読みいただきありがとうございます。

当ブログを読んでご来院いただいた方にはささやかですがプレゼントを準備しています。(7/29~8/12まで)

受付の際【キーワードは塩分】と伝えてください。