春の日差しが心地いい

日中は気持ちのいい日差しが続いていますね。

花粉症の方には天気が気になる方も多いと思います。

春に向けて、健康な体づくりを目指して欲しい。

新生活への弾みをつけて欲しい。

陽気と共に活力をみなぎらせて欲しい。

そんな思いで期間限定ですが、過去に好評だったメニューを再度ご提供させていただきます。

毎日でも治療できる矯正治療フリーパス(受付時間外は除きます)

春の新生活にむけてしっかりと健康を作っていきましょう。

 

正座が出来ないとなる前に。

2月とは思えないような晴天で暖かい日になりました。

こんな天気のいい日は、気持ちいい風にあたりながら散歩やスポーツに汗を流すのに最適です。

運動を好む方によく膝のケガや不調を相談いただきます。

ケガの場合は膝の支えとなる靭帯や関節の袋とそれを包む筋肉が切れたり裂けたりします。

この場合はギプスや包帯・テーピングで固定をし、腫れを取りつつの治療を行っていきます。

ケガなのかどうかなという不調の場合は、膝の可動域・痛みの出る動きから診ていきます。

膝関節は、ドアの丁番のような動きに太ももの骨とすねの骨が同時に滑りをおこなうことで膝が曲がります。

特定の動きのみで痛みが出る場合はその滑りの動きが少ない場合が多いようです。

滑りの動きを出す為には、股関節と足関節の一緒に調整すると動きが出やすくなります。

治りが悪いと感じたら当院にご相談ください。

 

暖かい一週間です。

日中は2月と思えないほどの暖かい日になっています。

本日のように雨が降ったり、夜間はまだまだ冷え込みが厳しいです。

こんな一日の中で寒暖の差が激しい日や、暖房の効いた屋内からの外出時には寒さから身を守ろうと体が縮みあがってしまいます。

そんな時に起こるのが皆さんもよく経験されている肩こりです。

首の筋肉・背中の筋肉・腕の筋肉が体温を上げるための震え運動をしようとし固まってしまいます。

このようなことが起こると筋肉の血流は交換されず、酸欠とエネルギー不足になり、痛みを出します。

この痛みを軽くするにはまずは温めましょう。

筋肉が温まったらゆっくりと大きな動きで、動かすストレッチを行ってください。

片頭痛が起こっている場合でも効果が期待できます。

ストレッチの方法は当院にお越しいただければ、お伝えします。

ぜひ試してみてください。