猫背に気をつけて③(=^・・^=)

こんにちは、柔道整復師の田中潤です(^^)/

久々にブログを書いています(*_*;

 

最近、暑いですね…皆さんは水分補給をしっかりされていますか?

のどが渇いたと感じた時は、かなり水分が足りていない状態なので、定期的に水分を摂るようにしましょう(^ω^)

 

さて、今日は猫背の対策について書いていきます。

ただ、前回書いたのが随分前なので、ここでちょっとおさらいを書いていきます。

 

猫背のなりやすい体の動きとして「身体が前のめりになる」「顎を突き出す」「肩が前に出ている」が連動している

猫背の原因となりやすい筋肉として「腸腰筋」「斜角筋」「胸鎖乳突筋」「大胸筋」「小胸筋」「前鋸筋」が緊張し

て硬くなると起こりやすくなります…と①②で書きました。

 

では予防にはどうすればいいのか?ということを書いていきます。

 

よく猫背になる人は背筋を伸ばそうとされる方がいますが、伸ばす動きより別の動きをされる方が背筋が伸びるのが

あります。

背筋を伸ばそうとされる方は、腰を前に突き出して背筋をまっすぐにしようとしますが、実はこれ、腰に負担を掛け

ていて、後で腰が痛くなったり、猫背が酷くなることがあるんです(´・ω・`)

腰は元々、体の前に向かって湾曲しています。これがお腹を前に突き出すと湾曲が更に強くなってバランスを崩し、

体を支えるために腰の筋肉に力が入って負担が増えて腰を痛めてしまい身体をまっすぐしたくなくなって体が前のめ

りに…と猫背になってしまうのです。

 

これをお腹を前に出さず(腰をそらさず)にお腹を引っ込めると、体の中の圧力が上がり身体を支える力が出来、支

える力があれば身体は勝手にまっすぐになります。実はこれだけである程度解消できるんです!(^^)!

 

また顎を引くってよく言われますが、ただ引くだけだと首がきつくなりますが、顎をちょっとだけ上げて引くと、き

つくならずに顎が引けて安定します。ただ、引きすぎると首がきつくなるので、加減はしてください(*^-^*)

 

なかなか難しく感じると思いますが、これが出来ると結構猫背も出にくくなります。が、これできっちりでなくなる

とは言えないのが実情です(´・ω・`)

 

これからクーラーが利いた部屋の中にいる時間が増えたりすると思いますが、出来るだけ身体の調子にも気を使って

下さいね<(_ _)>

 

もし気になる方、痛みが出る方は是非当院に御来院下さい(^^)/

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です